
veryでは社内のスキルをさらに向上するべく、定期的に勉強会を実施しています。
今回はその様子を紹介していきます!
各々が携わった案件で意識したこと、仕事において日々意識していること、
最近得たスキルの共有などを行なっています。
ここでは勉強会でインプットしたものを、案件でアウトプットして、
“クオリティ向上に繋がるひとつのきっかけ”になればを目指しています。
実際、新たな発見ができたという声もいただいております!
___________
勉強会に参加した弊社スタッフのコメント
グラフィックチームより
O笠原さん
「勉強会のおかげでみんなの仕事や、その時の考えを知ることができています。
技術の向上だけでなく、お互いの仕事について話し合うきっかけになり、いい交流が生まれています。」
N谷さん
「みんなの日頃のデザインの過程を知ることができとても楽しい!
また、自分が伝えたいことを整理して発表する良い練習の場となっています!
Y浅さん
「日頃、みんながどんなふうに感じたものを、デザインに落とし込んでいるかが如実にわかり、自分が気づいてない目線があることを教えてもらう機会になっています。「あ、あの時こんなこと言ってたな」となんとなくでも頭に残っているので、すぐ実践したりして、自分の糧になっています。」
S田さん
「勉強会をすることで、違うチームの業務内容や制作過程を知れるのはもちろん、チーム同士でやり取りする上でのスムーズなデータ作りにも一役買っているかと思います。勉強会後もワイワイ喋りながら豆知識なども教えていただけることもあり、毎回楽しく参加させていただいてます!」
S藤さん
「他メンバーからの学びは勿論のこと、自身の案件を紹介することで、自分が日々どういった事を意識してデザインしているのか、再認識できるとても良い機会でした。」
デザインに関する勉強だけではなく、webに特化した勉強会も開催しており、
各々がwebデザインする時に注意した方が良いことなどの共有、
さらにはコーディングスキルの向上を目的とした勉強会も行なっています。
勉強会を通じて、新たな発見、そこから派生して得る知識など
有意義な時間を作り出せていけたらと思っています。
___________
勉強会に参加した弊社スタッフのコメント
ウェブチームより
Y本さん
「以前主流だったような組み方しかやったことがなかったのですが、今回久々にコーディングをしてこの機会に組み方を変えてみました。
デザインよりも目に見えづらい部分ではありますが、コーディングの知識もできるだけアップデートできるようにしていきたいと思います。
チームの垣根なく、最後にみんなであれこれ言いながら教え合ったり感想を言い合えたりしたのが楽しかったです!」
O田さん
「自分に足りない知識がよく分かり、今後の改善のヒントになりました。
少しずつ理解を深めて、デザインにも活かしていきたいです。」
W林さん
「毎回自分とは違うチームの方も参加されるので、思わぬ方向からの学びも結構あり、楽しいです!
知らなかったことをどんどん吸収できて、本当に勉強になります。
これからも楽しくお勉強させてもらいます!」
T口さん
「コーディングの基礎を分かりやすく学べるとても良い勉強会でした!
私自身もコーディングを復習する良い機会になりました!ありがとうございました!」
___________
“強みを共有することで各々の成長につながり、会社全体がレベルアップできる。”
そんな勉強会をこれからも目指します。
引き続きvery,inc.をどうぞよろしくお願いいたします!